JOURNAL

AREA GUIDE
2020.02.26
朝ドラ「スカーレット 」の舞台・信楽へ
NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット 』は、
滋賀県信楽が舞台です。
滋賀県の最南東に位置し、ホテルのある大津市からは
車で約40分にある、のどかな田園が広がる街・信楽。
朝ドラのロケ地巡りなど、
・・・
NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット 』は、
滋賀県信楽が舞台です。
滋賀県の最南東に位置し、ホテルのある大津市からは
車で約40分にある、のどかな田園が広がる街・信楽。
朝ドラのロケ地巡りなど、
連日たくさんの観光客が訪れ賑わっています。
日本六古窯にも数えられ、その中でも最も古い
器の産地として知られている信楽。
また幻の都、紫香楽宮もあったとされ、
深い歴史のある街です。
朝ドラで信楽が気になっていた方も
多いのではないでしょうか?
おすすめのスポットを紹介します!
◆信楽伝統産業会館
信楽駅から徒歩5分ほどにある、信楽焼の歴史を
学ぶことができる施設です。3月28日(土)まで、
『スカーレット展』が開催中です。
ドラマで使用された衣装や、小道具が紹介されています。
◆紫香楽一宮 新宮神社
信楽伝統産業会館のすぐ隣にある歴史ある神社。
ドラマでは火祭りのシーンが撮影されました。
◆山文製陶所
https://yamabun-shigaraki.jp/index.html
主人公が働いていた丸熊陶業のモデル、ロケ地になった窯元。
火鉢もたくさん展示されています。
◆宗陶苑
http://www.shigarakiyaki.co.jp/top.htm
こちらも、丸熊陶業のロケ地となった窯元です。
江戸時代に作られた、日本でも最大級の登り窯を持ち、
現代でもその登り窯は稼働しています。
タイミングが合えば、窯焚きしている様子も見学することが可能です。
そのほか、信楽高原鐵道では、3月28日まで
ラッピング列車が運行中。
信楽はスカーレット一色となっています。
窯元散策や陶芸体験もおすすめです!
滋賀県信楽が舞台です。
滋賀県の最南東に位置し、ホテルのある大津市からは
車で約40分にある、のどかな田園が広がる街・信楽。
朝ドラのロケ地巡りなど、
連日たくさんの観光客が訪れ賑わっています。
日本六古窯にも数えられ、その中でも最も古い
器の産地として知られている信楽。
また幻の都、紫香楽宮もあったとされ、
深い歴史のある街です。
朝ドラで信楽が気になっていた方も
多いのではないでしょうか?
おすすめのスポットを紹介します!
◆信楽伝統産業会館
信楽駅から徒歩5分ほどにある、信楽焼の歴史を
学ぶことができる施設です。3月28日(土)まで、
『スカーレット展』が開催中です。
ドラマで使用された衣装や、小道具が紹介されています。
◆紫香楽一宮 新宮神社
信楽伝統産業会館のすぐ隣にある歴史ある神社。
ドラマでは火祭りのシーンが撮影されました。
◆山文製陶所
https://yamabun-shigaraki.jp/index.html
主人公が働いていた丸熊陶業のモデル、ロケ地になった窯元。
火鉢もたくさん展示されています。
◆宗陶苑
http://www.shigarakiyaki.co.jp/top.htm
こちらも、丸熊陶業のロケ地となった窯元です。
江戸時代に作られた、日本でも最大級の登り窯を持ち、
現代でもその登り窯は稼働しています。
タイミングが合えば、窯焚きしている様子も見学することが可能です。
そのほか、信楽高原鐵道では、3月28日まで
ラッピング列車が運行中。
信楽はスカーレット一色となっています。
窯元散策や陶芸体験もおすすめです!








MORE