琵琶湖サイクリング


琵琶湖サイクリング
サイクリングが定番ですが走る人も!「ビワイチ」に挑戦してみる?

滋賀県民の子供は小さい時に「ここは海」と親に教えられていた、という冗談がありますが、実際に訪れるとそれほど大きな湖であることがわかります。どのくらい大きいかというと、ぐるり一周するとなんと200キロ。車でも簡単には周れない距離であることがわかります。

そんな巨大な琵琶湖を自転車で一周する、通称「ビワイチ」が大人気です。ビワイチは琵琶湖を左に見ながら時計回りに走るのが基本で、その拠点が大津港。大津から反時計回りに湖東方面へのサイクリングロードはほぼ整備済み。草津、近江八幡、彦根、長浜、木之本へと快適な道が続いています(残念ながら大津より北の湖西側、つまり1周のラスト部分は整備が遅れています)。

もちろん大津港の周辺を走るだけでも十分。人気なのは大津湖岸なぎさ公園から南下して、膳所を経由して日本三名橋と言われる「瀬田の唐橋」へと至るルートです。このコースなら走行距離約20キロで所要時間約2時間。途中でカフェに立ち寄ったり、琵琶湖を眺めたりしても半日あれば十分です。
自転車は大津各所でレンタルできます。ぜひ春と秋、風の気持ちいい日はサイクリングを楽しんでくださいね。