日吉大社

日吉大社
国宝建造物2棟! 紅葉3000本!
ライトアップ中は参拝無料の「超穴場」。

全国各地にある、日吉神社、日枝神社、山王神社の総本宮。古事記に登場するほど歴史は古く、平安時代には日吉大社の位置が平安京からみて表鬼門になったため、鬼門除け・厄除けとして貴族が多く参拝したと伝えられています。その後、最澄が比叡山延暦寺を建立したあとはその護法神として山王権現と呼ばれるようになり、神仏混交の歴史の中で大きく発展しました。

ほとんどの観光客が素通りして比叡山を目指すのですが、実は素晴らしいところ。現在でも約40のお社があり、建物だけで国宝2棟(東・西本宮本殿)、重要文化財17棟を有します。

滋賀県民や京都府民には桜の名所としても知られていますが、さらに素晴らしいのが紅葉。約3000本の紅葉が真っ赤に染まり、11月中旬から下旬にはライトアップも行われます。しかもライトアップ中は拝観無料! 「滋賀県大津市」ならではの超穴場です。
京阪石山坂本線「びわ湖浜大津」から「坂本比叡山口」駅まで16分、下車後10分。フロント棟「近江屋」から自転車で約10キロ、約1時間
http://hiyoshitaisha.jp